第22回三鷹まちづくりフォトコンテスト審査結果発表
【メーカー再生品】 白 レジャーシューズ カジュアル レディース ぺたんこ フラットシューズ べたんこ 履き易い 楽ちん 無地 シンプル 軽量 スニーカー 履きやすい 美脚 ローファー カラー:アプリコット
三鷹市内の四季折々の自然、人々のふれあい、まちの表情などの写真を募集しているまちづくりフォトコンテストは、今年のテーマを「三鷹の魅力、再発見!!」とし、「一般部門」と「U18部門」の2部門を設け募集したところ、105人から264点の作品の応募がありました。
1月下旬に厳正なる審査をした結果、以下のとおり入賞者が決定いたしました。
【メーカー再生品】 白 レジャーシューズ カジュアル レディース ぺたんこ フラットシューズ べたんこ 履き易い 楽ちん 無地 シンプル 軽量 スニーカー 履きやすい 美脚 ローファー カラー:アプリコット
【メーカー再生品】 白 レジャーシューズ カジュアル レディース ぺたんこ フラットシューズ べたんこ 履き易い 楽ちん 無地 シンプル 軽量 スニーカー 履きやすい 美脚 ローファー カラー:アプリコット
一般部門
※写真部分をクリックすると拡大表示されます
- タイトル
- 黄金橋
- 撮影場所
- 井の頭恩賜公園(七井橋)
- 撮影日
- 撮影者
- 渡辺 実さん
- 講評
- 朝日があたったすばらしいタイミングを捉えています。色彩的にも橋自体をクローズアップして、背景を暗くして橋を浮かびあがらせる技術のテクニックも優れています。
- タイトル
- 晩秋の初雪
- 撮影場所
- 井の頭恩賜公園
- 撮影日
- 撮影者
- 小川 正良さん
- 講評
- 雪の降っている風景が日本の水彩画を思わせます。非常に静寂感があり、都会の癒しの場としての空間を見事に捉えています。
- タイトル
- 過去への時間旅行
- 撮影場所
- 富士見大橋付近
- 撮影日
- 撮影者
- 矢原 直之さん
- 講評
- カメラアングルを高くすることで、川と歩道の奥行き間がでてスケール感が出ています。構図と気象条件のベストマッチなタイミングを捉えた素晴らしい作品です。
- タイトル
- 秋の夕暮れ散歩
- 撮影場所
- Paul Smith メンズ カードホルダー BLUE M2A6386 ECAMO 41
- 撮影日
- 撮影者
- 本田 誠さん
- 講評
- 男性のライフスタイルを想像できるフォト絵本のようなドラマ性を感じさせます。背景の青空とたそがれのオレンジの色彩のグラデーションが、さらにドラマ性を高めています。
- 【PRADA】*22SS*直営店☆クロップドタートルネック ボーダー
- 秋の陽をうけて
- 撮影場所
- 三鷹市山本有三記念館
- 撮影日
- 撮影者
- 小西 直昭さん
- 講評
- アーチ型の窓枠を魚眼レンズを使うことで、より強調させて静物に動きを出しています。窓から差し込んだ光が全体の中に透明感を感じさせ、晩秋のぬくもり感をみごとに伝えた作品です。
- タイトル
- 熱い!三鷹市民駅伝!
- 撮影場所
- 三鷹産業プラザ付近
- 撮影日
- 撮影者
- 大島 宏之さん
- 講評
- 限りなくローアングルからランナーの両足が浮かんでいる瞬間を捉えたところが、強いインパクトを与えています。いいシャッターチャンスで動感がうまく表現されています。
- タイトル
- 鉄骨
- 撮影場所
- 三鷹駅南口付近
- 撮影日
- 撮影者
- Vivienne Westwood●DAISY SMALL DRAWSTRING FLOWER BUCKET BAG
- 講評
- ジオラマ的に撮ることによって、人物がまるで人形が作業しているように捉えられている 実に楽しい作品です。上と下がぼかしになっていて、撮影者のねらいが見事に成功しています。
- タイトル
- 石の上をウロウロ
- 【直営店】BALENCIAGA ESSENTIAL ロングコイン&カードホルダー
- 仙川公園付近の仙川
- 撮影日
- 撮影者
- 小河 裕介さん
- 講評
- カワセミが水面をじっと見つめていて、その一瞬をシンメトリーに捉えたところがこの作品のすばらしさです。前面の波紋で、「静」と「動」を上手く一枚の作品の中に表現しています。
U18部門
※写真部分をクリックすると拡大表示されます
- タイトル
- phoenix
- 撮影場所
- 下連雀9丁目
- 撮影日
- 撮影者
- 田口 千裕さん
- 講評
- 雲をビジュアル的にPhoenixに見立てた感性が、若者らしく新鮮ですばらしい。雲を自分に置き換えてこれからはばたいていこうという感じが伝わり、エールを送りたくなる作品です。
- タイトル
- それ、虹だよ
- 撮影場所
- 下連雀9丁目
- セールCoach Madison16キルトレザー2wayチェーンショルダー
- 撮影者
- 吉田 昌人さん
- 講評
- 日常生活の中で虹がでたときに、素直に「虹をきれいだ」と捉えたところがいい。青年を象徴するような青空と白い雲が、より青年の心を表現している作品です。
- タイトル
- 学校の片隅に
- 撮影場所
- 三鷹市立第三小学校の正門付近
- 撮影日
- 撮影者
- 菅原 康史さん
- 講評
- 黄色のコスモス、壁の色と青空が色彩的にきれい。日常にある色彩を自分なりに洗練された色彩で美しく捉えているところがよかった。気持ちが元気になる作品です。
- GIVENCHY Gピン プリンスオブウェールズ スーツジャケット
- 雨の日の青サギ
- 撮影場所
- 野川 相曽浦橋付近
- 撮影日
- 撮影者
- 鈴木 未来さん
- 講評
- 水の白さと青サギの色をモノクロ的に捉え、手前に緑の草をみせることで、若者の可能性を感じさせる素敵な作品となっています。全体の構図、テクニックとも完成度の高い作品です。
- ❤️超スーパーパーフェクト・素敵パールリング❤️新品未使用(12号)(まとめ) TANOSEE αエコカラーペーパーIIA4 パープル 1セット(2500枚:500枚×5冊) 〔×5セット〕[直送品]高田ベッド セラピカーテン(メッシュ有り) TB-659-02 幅190×高さ190 防炎ラベル付き メディカルカーテン小次郎様専用 ♦︎未使用♦︎美品♦︎ジャノメ 4本糸ロックミシンMy Lock260D春夏秋3シーズン対応 増量タイプ羽毛肌掛布団 日本製セミダブル グースダウン使用
- タイトル
- 空
- 撮影場所
- 井の頭恩賜公園
- 撮影日
- 撮影者
- 小河 優衣さん
- 講評
- 水面に映った建物、雲のリフレクションをねらった視点が、現実とは違う世界を感じさせます。これからの人生への夢や不安な気持ちが、一枚の写真に込められている作品です。
- タイトル
- ★COACH★送関込★超厳選!アメリカの洒落てるファッション♪
- 撮影場所
- 三鷹市立第一中学校
- 撮影日
- 撮影者
- 本木 美樹さん
- 講評
- コンクリートに芽生えている草に、これから厳しい社会に出ていく若者の覚悟、根性などの想いが感じられ好感がもてます。背景をアウトフォーカスにして発芽した葉だけにピントを合わせた捉え方がよかったです。
- タイトル
- 夕日に照らされて
- 撮影場所
- 丸池公園
- 撮影日
- 撮影者
- 佐藤 和海さん
- 講評
- 2羽の子ガモを逆光線で捉えたことで、水面がほどよく光り、子ガモにハイライトが立ち、カモのぬくもりを感じさせます。また、水面と子ガモだけを捉えたところがよかったです。
- タイトル
- 弁財天はどこかなぁ?
- 撮影場所
- 井の頭恩賜公園
- 撮影日
- 撮影者
- 北村 優衣さん
- 講評
- 穏やかさを感じさせ、静けさを上手く表現できています。前面にかも、うしろに弁財天を水面に写し込ませていて、何を撮りたいか視点もねらいも伝わってくる作品です。
三鷹フィルムコミッション賞
※写真部分をクリックすると拡大表示されます
◆総評
ケイ アンナ審査委員(三鷹市在住マルチタレント)
今年は、全般的に人物が写っている作品が少なかったように感じました。また、U18部門の応募作品が少なくてちょっと残念でした。もっと若者に写真に興味をもって欲しいし、写真は一つの物語を語ってくれるので、若者たちにもっと写真を撮ってもらいたいです。
また、例年より作品レベルに格差があり、すばらしいと感じた作品には全作品を金賞にしたかったぐらい選ぶのが難しかったです。だんだん写真の構図や撮影テクニックが高度になってきているように思われました。
これからも、皆さんにたくさんの三鷹の素晴らしさを撮っていただき、時代、風景、景色か変わる中で変わらないものを写真で残していただきたいと思います。
【プロフィール】
アメリカ人の父と日本人の母との間に生まれる。3歳から12歳までアメリカ合衆国テキサス州で育つ。高校在学時より雑誌のモデルやラジオに出演、大学入学後よりテレビ、ラジオでタレントとして活動。
その後も司会やレポーター、通訳など幅広く活躍しているマルチタレント。1979年にギタストでバンドマスターである三原綱木氏と結婚。三鷹市在住。
林 義勝審査委員(日本写真家協会会員、林忠彦作品研究室代表)
三鷹市の美しい自然と共存し、そして歴史と文化に育まれた環境のもとで生活されているみなさんを羨ましく思いました。そんなみなさんがみじかである三鷹をどのように受け止め、どんな写真を応募されるのか興味がありました。写真の楽しさは撮り手の思いが年齢や置かれた境遇を問わず全ての人々と感動を共有できることが写真の醍醐味ともいえます。
HERMES パリ購入 人気 キーホルダー Quizz Rainbow
【プロフィール】
1950年、写真家 林忠彦の四男として東京に生まれる。エディトリアルの分野で活躍する一方、テーマ写真を得意とし、歴史的背景を織り込んだ日本の原風景や「能」などの伝統芸能などの撮影に取り組む。ニューヨークをはじめ国内外での写真展多数開催。
主な写真集、「十二支伝説」「龍伝説」「観世宗家能面」「新シルクロード」「東海道の旅」他。新著は、林忠彦・義勝親子の魅力に迫る写真集/伝記「オヤジの背中 写真家・林忠彦──父・林忠彦」。現在、日本写真家協会会員、林忠彦作品研究室代表。